携帯2台持ち(DK)も良いけど…
格安sim + 050plusであとちょっとでスマホに?


GmailがあればSMS(ショートメール)とキャリアのメールアドレスが使えなくて良ければ「これでしょ!!」
H25.5.18
皆さん
五月病からは立ち直りましたか?僕はまだ真っ最中ですwww
今日は巨人が西武のミスでサヨナラ勝ちしたので、ちょっと嬉しい作者なのであります!(^^)!
世の中は今橋本市長の従軍慰安婦発言で持ちきりですな…ただ、当の本人は
注目されて嬉しそうです。
しかも本人の話を聞いてみると沖縄の女性をレイプなどの性犯罪から守る為の案を提案する中での
発言だったらしい。残念ながら守ろうとした沖縄女性から超批判されちゃいましたけどね(;一_一)
でも、みなさんは知ってますでしょうか?米軍に女性隊員が最近増えてきているのは、
軍隊内で性行為をさせて性欲抑制を図る為という説があるという事を!!
なんでもチームの中に異性がいた場合、米軍内では性行為に至る確率が物凄く高いというデータが
有るとの事。戦争をしなければならない軍人さんのストレスは想像もできませんが、
橋下市長の発言をきっかけに沖縄の女性に対する性犯罪問題の重要性が見直されたら良いですね。
もう一つ、どうしても取り上げておきたい時事ネタが5月6日に行われたJリーグの
大宮アルディージャ(投稿時浦和レッズと記載してしまいましたm(__)m)対サンフレッチェ広島(投稿時
セレッソ大阪と記載してしまいましたm(__)m)の試合の中で起きた
「惨事」と
「賛辞」についてである。
この試合の中で激しい衝突事故によりグラウンド内に救急車が入っていくという異例の事態が起こりました。
事の始まりは一本の縦パスに大宮の富山選手がジャンピングヘッドで合わせに行った所から始まりました。
そこにドンピシャのタイミングで飛び出した広島の増田キーパーが同時に飛びついた瞬間、
富山選手と増田選手の顔面同士が激しく衝突しました。
大宮の富山選手はしばらくして立ち上がりましたが、広島の増田選手は硬直したまま動くことができません。
そこに先ほども記載した通り芝生の上を救急車が走ってくるという事態に発展したのです(ー_ー)!!
コート外に止める事はあっても
コート内のゴール前まで救急車が入ることは本当に異例だそうです。
その時、広島のサポーターが「増田コール」をしていましたが、なんと
敵の大宮サポーターからも
「増田コール」が湧きあがりました。1万5千人を超える大コールでスタジアムが震えているようでした!!
しかし、救急車が到着して間もなく
「増田コール」が一斉に静かになり静寂に包まれました。
作者はなぜコールが止んでしまったのかわかりませんでしたが…後日談を聞いて納得しました。
救急隊員の声がかき消されないようにする為と増田選手が無理をして起き上がろうとしてしまわないように
サポーターのリーダーがコールをやめさせたそうです(>_<)
そして増田選手が救急車に乗るのを確認すると再び広島と大宮のサポーターによる
「増田」「増田」の大コール

なんて
細やかかつ崇高な心遣いなのでしょうか?その後日談を聞いた時、作者は泣きそうになりました(;_;)
と同時に日本人であることを誇りに思いました。
こういう敵味方の垣根を越えた繋がりを見ることができるからスポーツ、及び日本人は素晴らしいんだろうと
再確認させられました。幸い、増田選手も命に別状はなく復帰にむけて頑張っているとの事でした。
このような素晴らしい文化がいつまでも続くことを作者は祈っています(^^♪
それでは長くなりましたが本題へ移りたいと思います。
現状スマホを1台持ちしている人がガラケーとのDK(2台持ち)する方法についてご案内します。
僕の会社の同僚が既にスマホからDKに変更した実績がありますので安心してください!!
現状繋ぎ放題で契約していたら安くなるはずなので諦めずについてきてください。
ただ、現状お使いのスマホがDocomoじゃない人はお勧めできません(ー_ー)!!なぜかって…
現状MVNOの激安simを使用したネット通信はDocomoの機種しかほとんど対応していないからです。
iPHONE 4Sは対応しているsimもあるようですが、他に関しては今のスマホを売って新たに
対応の端末を購入しなければならなくなるからです。
それでもDK(2台持ち)にしたいということであれば…MNPでDocomoのガラケーに乗り換えた後、
今持っているスマホを買取に出し、白ロムで新たなスマホを購入してsimで運用するのが良いと思います。
かなりメンドーなのと
初期費用がかなりかかってしまう可能性やメールアドレスが変わってしまうという
リスクがあるので良く検討してからDラーを目指していただきたいと思います。
白ロム買うならココが安くて安心!!

スマホ売るならココ!!


現状Docomoスマホを使っている人向けにDKまでの流れを書いていきます。
DKまでのフロー(Docomoスマホ1台持ちから2台持ちへ)
まず何はともあれ自宅のネット環境をWiFi(無線化)にしてください。

Docomoショップで今持っているスマホから最低限Bluetoothを装備しているガラケーに機種変更する。

または白ロムでガラケーを探し、それを持ってDocomoショップで機種変&無料通話ありへプラン変更する。
※simカードには標準サイズとMicroサイズが存在しているので必ずサイズを確認しておいてください。

余ったスマホに入れる用の
格安simを自分のライフスタイルに合わせ選択&契約する。

届いたMVNOのsimカードをスマホに挿入して説明書に従って設定をしたら2台持ち(DK)の完成です!!
今はどんどん新たなMVNOのsimカードが発売されてますので必ずあなたにマッチするカードがあるはずです。
そして、最後にDK(2台持ち)することをためらっている人達へ…
2年縛りの違約金は大概1万円弱程度ですので、維持費の差額ですぐに元がとれます。
月3000円安くできれば、ほぼ3カ月でペイできてしまうのです(^^♪通話料もいれたらもっと期待できる!!
やっぱり無料通話を基本使用料に含んでいるガラケープランはお・と・く(笑)
さらにMVNOのsimカードはほとんどが2年縛りなどの縛りがほとんどない為、乗り換えが自由で
選ぶのが楽しい\(-o-)/ただ、
頻繁に乗り換えすぎると初期費用(平均4000円位)貧乏になるので注意。
ちなみに今僕は200Mbの速度制限無しを使い切り100Kb生活(楽天ブロードバンドLTE)を送ってますが、
さすがに動画は厳しかったが、今ハマっている「ガンダムカードコレクション」などゲームも
我慢できる程度の遅さで楽しめています。スピードテストしたら60Kbでした(^_^;)
遅いと思うかもしれませんが安定して遅いので使って内になれてほとんど気にならなくなります。
しかも、メールやSNSに関しては全く影響を受けないのでノープロブレム。まずはお試しあれ!!
最後に端末代を分割で購入している方は途中で解約となれば残りの代金を払わなければならなかったり、
端末代に補填される割引分が上乗せされる可能性も考えられますのでよく確認してDラーになりましょう!
今回も最後まで読んでいただけた方ありがとうございますm(__)m
次は僕の愛機F-05Dのバッテリー続報を書いていきたいと思います。
2台持ち(DK)最初に選ぶなら僕と一緒のこれ!!
初期費用¥4200+3か月分でこれだけ(ー_ー)!!
スポンサーサイト